【期間限定】5/16(木)1:59まで楽天マラソン開催中!(タップで飛べます)

ベッドインベッドいつまで使える?後悔しないおすすめの選び方

ベッドインベッドはいつまで使えるか【アイキャッチ】

\クーポン利用で最大61%OFF!/

【期間限定】5月16日(木)1:59まで

\セールとクーポン併用でお買い得!/

【8日間限定】5月16日(木)1:59まで

この記事を読んで解決するお悩み
  • 「ベッドインベッド」はいつまで使えるの?
  • 「ベッドインベッド」で安全に添い寝できる?
  • 「ベッドインベッド」のおすすめ商品は何?

赤ちゃんの寝床といえばベビーベッド、という常識をくつがえす人気商品「ベッドインベッド」

夜中の授乳やオムツ替えをするママが楽に過ごせるように…
ベビーベッドが置くスペースがない家庭の添い寝でも安全に眠れるように…

様々な目的で作られた「ベッドインベッド」ですが、実は商品によって使用期間が短いものや、そもそも添い寝に使えないものなどバラつきがあります。

一日の大半を寝て過ごす赤ちゃんにとっては、寝床はとても大切なもの。

短期間しか使えないから…と適当に考えず、赤ちゃんとママが快適に過ごせるアイテムとして、しっかり検討しましょう。

本記事では、「ベッドインベッド」を検討している方に向けて、以下の内容を解説します。

とんとん

ママの負担をグッと減らして赤ちゃんと笑って過ごせる時間を増やしましょう。

タップできる目次

ベッドインベッドとは添い寝に使われる簡易ベッド

ベッドインベッドの特徴

「ベッドインベッド」は赤ちゃんと添い寝をするために使われる簡易ベッドです。

パパやママと同じ布団やベッドに一緒に赤ちゃんを寝かせると大きなリスクがあります。

大人の布団で赤ちゃんを寝かせるリスク
  • 敷布団が柔く、うつ伏せの際、顔が埋もれて窒息するリスクがある
  • ハイハイや寝返りができるようになるとベッドから落下のリスクがある
  • 大人の掛け布団で窒息するリスクがある
  • 大人の寝返りで赤ちゃんをつぶしてしまうリスクがある

特に0歳児における就寝時の窒息事故は多く、消費者庁でも注意喚起を促しています。

悩めるママさんA

大人のベッドがダメなら、ベビーベッドにするしかないの?ベビーベッドを置くスペースが無いんだけど…。

妊婦ママ

赤ちゃんを昼は1Fリビング・夜は2F寝室で寝かしたいけどベビーベッドが2台もいるの?

ご家庭によっては、ベビーベッドが置くスペースが無かったり、赤ちゃんの起きる間隔が短くベビーベッドへの往復が負担に感じたりすることも…。

とんとん

ベッドインベッドだと、コンパクトで添い寝ができるのでママの負担もグッと減りますよ。

ベッドインベッドはこんな人におすすめ
  • 赤ちゃんの寝返り防止をしたい
  • ベビーベッドよりも省スペースで持ち運びやすいベッドを探している
  • 鼻づまりや吐き戻しをしやすい赤ちゃんがいる
  • ベッドインベッドに寝ている赤ちゃんを可愛く写真に撮りたい

ベッドインベッドは、いつまで使える?

ベッドインベッドはいつまで使えるか

「ベッドインベッド」は新生児から使用できるものが多いですが、いつまで使えるかは商品によって異なります

一般的に使用できる期間

「ベッドインベッド」は、一般的に新生児から1歳頃まで使えるものが多いです。

0歳児の成長は早く、出生時は身長50㎝前後の赤ちゃんも12ヶ月頃には平均で70㎝を超えます。
厚生労働省:乳幼児身体発育調査報告書

とんとん

赤ちゃんがすくすく成長してサイズアウトしちゃうんです。

実際に使った人の使用した期間

商品の使用できる期間は1歳頃までが多く見られますが、実際に使用する期間は人によって異なります。

ベッドインベッドを添い寝用として使用しなくなるタイミング

  • 寝返りが始まる4~6ヶ月頃
  • ハイハイして抜け出す8ヶ月頃
  • 商品がサイズアウトする8~12ヶ月頃
とんとん

赤ちゃんがぐっすり寝るタイプ夜中に動き回るタイプなど異なるので一概にはいつまでとは言えません。

長く使えるベッドインベッド

商品によってサイズが大きく異なります。

サイズが小さいものは使用期間が短く4ヶ月頃まで。
サイズが大きいものは使用期間が長く18ヶ月・24ヶ月と使用できます。

添い寝用としては4か月~24ヶ月の商品が見られますが、別用途として長く使える商品もあります。

  • オムツ替えシートとして
  • 座椅子として(6歳まで使用できる)
  • おもちゃ入れとして

ベッドインベッドのデメリット3選

ベッドインベッドのデメリット

「ベッドインベッド」のデメリット3選をご紹介します。

商品によって高額

ベッドインベッドの価格帯は1万円未満~3万円と種類によって大きく異なり、高額なものがあります。

「使う頻度」や「必要な機能」によって、商品を選ぶのがおすすめです。

旅行先や帰省する実家にベビーベッドが無いからなど、使う頻度が少ない場合は低価格の商品でも。

しかし、毎日の寝かしつけ日中の赤ちゃんのお昼寝場所と考えている方は、価格だけで選ばず満足度の高い物を選びましょう。

とんとん

特に毎日の寝かしつけに使う人は、種類によってママの負担が大きく違うよ。

短期間で利用したい人はレンタルを検討(タップで読めます)

「里帰り出産」や「旅行」で短期間だけ使いたい人はレンタルがおすすめです。

とんとん

ベビー用品のレンタル数が多く、価格が低めなのはベビレンタ」人気で在庫切れの場合もあるので早めに予約しよう!

日数価格
ベッドインベッド フレックス3泊4日~1年4,480円~
ベッドインベッド AID3泊4日~1年4,280円~
大和屋–キホン ミニベビーベッド3泊4日~1年5,781円~
ベビレンタのレンタル価格参考

\ ベビー用品が豊富でおすすめ /

大人が寝るスペースが狭くなる

「ベッドインベッド」を使用する際は赤ちゃんが転落しないようにベッドの中央に設置する必要があります。

ダブルサイズのベッドだと、赤ちゃんの両サイドに寝る大人は寝返りするスペースが減り窮屈に感じることも。

購入する「ベッドインベッド」は幅サイズをしっかり確認の上、赤ちゃんも大人もゆったりと寝れる環境を作りましょう。

使用場所によってはホコリっぽい

日中のリビングで、赤ちゃんのお昼寝スペースに使う場合は地べたに置くため環境によってはホコリっぽいことも。

ママのお腹から出てきて間もない赤ちゃんは抵抗力も弱く、ホコリなどのハウスダスト、ダニや花粉などのアレルギー物質の影響を受けやすいです。

床から30㎝ほどの高さまでは、動きのない空間でも常にホコリが舞っていると言われています。
ベビーベッドだと、高さが40~70㎝ほどになり、赤ちゃんがホコリの少ない環境で過ごせます。

▼高さが無いメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 落下の心配がない
  • コンパクトで持ち運べる
  • 地べた置きの時にホコリっぽい
  • オムツ替えの時、腰が痛い
とんとん

私は日中はリビングのベビーベッド・夜はベッドインベッドを使っていました。

\赤ちゃんの部屋の空気清浄を忘れずに/

\タイムセール祭り開催中!/
Amazon
\楽天マラソン開催中!/
楽天市場

\ダニ対策におすすめ/

ダニ捕り楽天市場店
¥1,886 (2023/10/06 13:30時点 | 楽天市場調べ)
\タイムセール祭り開催中!/
Amazon
\楽天マラソン開催中!/
楽天市場

ベッドインベッドのメリット5選

ベッドインベッドのメリット

「ベッドインベッド」のメリット5選をご紹介します。

赤ちゃんとの添い寝によるリスクを減らせる

「ベッドインベッド」の最大のメリットは赤ちゃんとの添い寝によるリスクを減らせることです。

赤ちゃんと添い寝をするには大人のベッドや布団に一緒に寝ることになりますが、前述したように大きなリスクを伴います。

そんな大きなリスクを減らせるよう開発されたのが「ベッドインベッド」です。

添い寝のリスクと対策
  • 敷布団が柔く、うつ伏せの際、顔が埋もれて窒息するリスクがある
    • (対策)ベッドインベッドは、赤ちゃん用の固めの敷布団
    • (対策)ベッドインベッドのフチにより、寝返り防止になる
  • ハイハイや寝返りができるようになるとベッドから落下のリスクがある
    • (対策)ベッドインベッドはベッドの中央に設置して、両側に大人が寝る
    • (対策)動き始めたら、床に布団を敷いてベッドインベッドを使用する
  • 大人の掛け布団で窒息するリスクがある
    • (対策)ベッドインベッド+スリーパーで対応
  • 大人の寝返りで赤ちゃんをつぶしてしまうリスクがある
    • (対策)ベッドインベッドのフチが高い商品を選ぶ

ベビーベッドより省スペース

「ベッドインベッド」は、ベビーベッドに比べコンパクトで場所をとりません。

ベビーベッドを置くスペースがない家庭には、安全に赤ちゃんの寝床を作ってあげれます。

とんとん

使わなくなった後の、処分やお譲りのしやすさもメリットです

赤ちゃんの異変に気づきやすい

「ベッドインベッド」だと、赤ちゃんの様子をのぞき込むだけで確認できます。

0歳児の赤ちゃんを育てるママは、寝かしつけた後も赤ちゃんが心配で眠れないことも。

「授乳したけど、吐き戻ししてないかな~?」
「オムツそろそろ替えなくていいかな~?」
「寝返りしてないかな~?」

心配になる度、離れたベビーベッドに様子を見に行くのもママの体に負担がかかります。

とんとん

夜の頻繁な授乳やオムツ替えも、隣にいるのでサッと行えるのでママの負担を軽減してくれます。

\ベビーベッドの人におすすめ!暗闇の中でも様子を確認/

持ち運べるので、自宅以外でも使える

「ベッドインベッド」は、ベビーベッドに比べてコンパクトで軽量のため、持ち運びが簡単にできます。

持ち運びができると様々な場所で活躍します。

外出先

  • ベビーベッドが無い実家に帰省する時
  • 旅行でベビーベッドが無いホテルに宿泊する時
  • 親族でのお食事会での赤ちゃんの寝かせ場所(座敷など)

自宅内

  • 日中のリビングでのお昼寝スペース
  • お風呂に入る時の脱衣所の待ちスペース
  • 夜の就寝スペース
とんとん

持ち運びのしやすさも商品によって違います。どこで使うかを決めてから商品選びをしましょう。

デザインが可愛く写真映えする

「ベッドインベッド」の商品には、写真映えするデザインのものがあります。

0歳児前半はほとんど寝て過ごすため、写真を撮るときはどうしても寝ている姿が多くなります。

毎日の忙しい育児生活で、写真まで気が回らず、生活感たっぷりの写真になりがちですが、寝床さえおしゃれにしていたら簡単に可愛い写真が撮れます

とんとん

0歳児は成長が早いので、生後1か月、2ヶ月…と記録をしていくと後で成長の過程を見返せますよ。

ベッドインベッドを選ぶポイント

ベッドインベッドの選ぶポイント

「ベッドインベッド」の商品を選ぶポイントをご紹介します。

実際に使用する場所・目的

「ベッドインベッド」を選ぶのに大切なのが、どこで・どんな目的で使うかを明確にしておくことです。

  • 夜の添い寝用
  • 昼のリビングのお昼寝スペース
  • お風呂入れで脱衣所で待つスペース
  • ベビーベッドがない実家に帰省する時
  • ベビーベッドがない旅行先に宿泊する時
  • 親族でゆっくり食事会に行く時
  • 赤ちゃんの記念写真を撮る時

複数の場所で使う予定の人は、持ち運びがしやすいものを。
可愛い記念写真を撮りたい人はデザインがおしゃれなものを選ぶのがおすすめです。

使用する場所に合うサイズ

使用する場所が決まったら、実際に使うことができるサイズの商品に絞りましょう。

小さすぎると使用期間が短く、大きすぎると場所をとってしまいます。

フチの高さ

フチの高さが高ければ、赤ちゃんの落下防止・寝返り防止・大人の寝返りによるリスクを軽減するメリットがあります。

フチの高さは15㎝以上あると安心とされています。

しかし、フチの高さが高いと赤ちゃんの様子を見にくいというデメリットもあります。

とんとん

フチの高さも意識して商品選びをするのがおすすめです。

お手入れのしやすさ

デリケート肌の赤ちゃんの寝床を清潔に保つために、お手入れがしやすさも大切です。

商品によりお手入れ方法が大きく異なるため、購入前に確認をしておきましょう。

特有の機能が必要か

商品によって、特有の機能がついているものがあります。

あなたの育児生活に取り入れたいか検討してみましょう。

特有の機能の例

  • 傾斜調整ができる
    ミルクの吐き戻しや鼻づまりの時に使える
  • 股ベルトがついている
    寝返り防止
  • 椅子に変形する
    添い寝用が終わった後も、子ども用の椅子として長く使える

ベッドインベッドのおすすめ5選と口コミ

ベッドインベッドおすすめ5選

ベッドインベッドのおすすめ5選と各商品の口コミをご紹介します。

スクロールできます
ファルスカ
フレックス

ファルスカ フレックス
ファルスカ
AID

ファルスカ AID
メイリリー
ベビーネスト

リリメリー ベビーネスト
ドッカトット
ドッカトット
ネオママイズム
ネオママイズム
価格
(税込)
13,750円5,500円27,500円27,500円11,250円
使用期間新生児
~4ヶ月頃
新生児
~12ヶ月頃
新生児
~12ヶ月頃
新生児
~8ヶ月頃
新生児
~18ヶ月頃
サイズ幅 40㎝
奥行70㎝
高さ17㎝
幅 60㎝
奥行35㎝
高さ13㎝
幅 45㎝
奥行85㎝
高さ15㎝
幅 46㎝
奥行75㎝
高さ13㎝
幅 47㎝
奥行90㎝
高さ18㎝
重さ1000g約400g1800g1400g2100g
お手入れマットレス以外洗濯可能全て洗濯可能洗濯可能分解して丸洗い可能カバー・パッド丸洗い可能
収納時フォルスカ フレックス(持ち運び)フォルスカAID(持ち運び)メイリリー ベッドインベッド 持ち運びドッカトット(持ち運び)ネオママイズム(持ち運び)
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
ベッドインベッドおすすめ商品の比較

「ファルスカ フレックス」はベッドとしての使用は短く新生児~4ヶ月頃まで。

しかし、以降はベビーソファーとして6歳頃まで使用できるちょっと変わったベッドインベッドです。

\違う形で長く使えるベッドインベッド/

商品の特徴
  • ベッドとしては寝返りが始める4ヶ月頃まで
  • 以降はベビーソファー(椅子)として6歳まで使用可能
  • 傾斜調節ができる+股ベルト

この商品のクチコミ

  • ベッドとしては短いが椅子として長く使えるのでよかった
  • 布団が硬めで安心
  • 持ち運び安く寝室・リビングといろいろな場所で使える

「ファルスカAID」は生後5~6ヶ月頃に始まる赤ちゃんの寝返り防止に人気の商品です。

価格も他商品に比べ安く、重さ400gと軽量なのが魅力的です。

\生後12ヶ月まで使えるベビーベッド/

\タイムセール祭り開催中!/
Amazon
\楽天マラソン開催中!/
楽天市場
商品の特徴
  • 新生児~12ヶ月頃まで使用できる
  • コンパクトで持ち運びやすい
  • 添い寝がしやすい

この商品のクチコミ

  • 添い寝で大人が潰してしまう心配が減った
  • 寝ている時の寝返り防止ができ、うつ伏せ寝が無くなった
  • 実家に泊まる時も持ち運びやすい

「メイリリーのベビーネスト」は2023年に日本に進出したばかりのベッドインベッド。

ポーランド製のおしゃれなベッドインベッドで、「丁寧で繊細で、柔らかで優しくあること」を信念に一つひとつ丁寧に裁縫されています。

新しいブランドのため、他の人と被りにくいので特別感のあるベッドインベッドが欲しい人におすすめです。

現在公式でも売れ切れが多い商品ですが、メーカーに確認したところ、今年の春頃には品揃えが改善されるようです。

商品の特徴
  • 新生児~12ヶ月頃まで使用できる
  • 実家や旅行に車で持ち運べる
  • 持ち運びケース付き
  • デザインが可愛い

この商品のクチコミ

  • 日本に進出したばかりのブランドで、他の人と被りにくい
  • リビングにも馴染みやすい
  • Instagram映えするデザイン

「ドッカトット」はママのお腹の中にいるような安心感をあたえるベッドインベッド。

サイドのクッションが子宮と同じ弾力を再現しているので、赤ちゃんが安心して寝つきがよくなると言われています。

商品の特徴
  • 新生児~8ヶ月頃まで使用できる
  • 通気性がよく熱を溜め込まない
  • 実家や旅行に車で持ち運べる

この商品のクチコミ

  • 思っていたより小さくコンパクトだった
  • ドッカトットで赤ちゃんの寝つきがよくなった
  • カバーはきつく洗濯の度に取付けが大変だった
  • 赤ちゃんが大きく8ヶ月も使えなかった

\グランドサイズ(9~36ヶ月)もある!/

とんとん

赤ちゃんを包み込むような形状で寝つきがよくなると人気の商品です。

「ネオママイズム」は、傾斜調節ができたり、持ち運びがしやすかったりと便利な機能がたくさんのベッドインベッドです。

シンプルおしゃれでリビングの雰囲気に溶け込みやすく、敷布団のように生活感を出さずに済みます。

商品の特徴
  • 新生児~18ヶ月頃まで使用できる
  • 傾斜調節ができる
  • おしゃれで写真映えする
  • 持ち運び用に専用ケース付き

この商品のクチコミ

  • デザインが部屋に馴染みやすく可愛かった
  • 実家に帰る時に持ち運んで使えた
  • 傾斜調整は、寝ている間にどんどん下に下がってしまい使えなかった
  • リビングに置いてもインテリアとして可愛い
とんとん

シンプルでおしゃれなベッドインベッドを探している人におすすめです。

ベッドインベッドのよくある質問

ベッドインベッドのよくある質問

ベッドインベッドについてよくある質問を一部ご紹介します。

ベッドインベッドを卒業する時期はいつですか?

卒業時期は商品によって大きく変わります。

しかし、ベッドインベッドを卒業する主なタイミングは以下があります。

  • 寝返りが始まる4~6ヶ月頃
  • ハイハイして抜け出す8ヶ月頃
  • 商品がサイズアウトする8~12ヶ月頃
とんとん

添い寝用に使えなくなっても、日中のオムツ替えシートに使えたよ。

ベッドインベッドの卒業後はどこに寝かせますか?

「ベッドインベッド」卒業後の寝る場所は以下があります。

  • ベビーベッド
    →落下の危険があるので6ヶ月~1歳で使わなくなる人多い
  • 大人と一緒にベッド
    →落下の危険があるので対策が必要
  • 大人と一緒に敷布団
とんとん

ベッドインベッド卒業時期によっては、まだ大人の柔らかい敷布団がNGの場合があるので注意です!ベビー布団は1歳~2歳頃まで使う人が大半のようです。

ベッドインベッドとベビーベッドは、どっちがおすすめですか?

それぞれの商品にメリット・デメリットがあります。

あなたの求める機能がより備わっているものを検討してみましょう。

ニトリや西松屋にも、ベッドインベッドがありますか?

あります。

▼ニトリのベッドインベッド

\タイムセール祭り開催中!/
Amazon
\楽天マラソン開催中!/
楽天市場

▼西松屋のベッドインベッド

とんとん

なんだか懐かしい形のベッドインベッドですね。

ベッドインベッドは、いらないでしょうか?

ベッドインベッドをどういう目的で使用するかによります。

以下の内容に当てはまる人はいらない可能性があります。

  • すでにベビーベッドなど赤ちゃんの寝床がある
  • 持ち運んで使う予定がない
  • ベッドインベッドのデザインに魅力を感じない
  • 添い寝をする予定がない

ベッドインベッドはいつまで使える?のまとめ

ベッドインベッドはいつまで使えるか【まとめ】

ベッドインベッドがいつまで使えるかは商品にもよりますが、一般的には12ヶ月

しかし、実際に使用しなくなるタイミングは以下の場合でもっと短くなります。

  • 寝返りが始まる4~6ヶ月頃
  • ハイハイして抜け出す8ヶ月頃
  • 商品がサイズアウトする8~12ヶ月頃

生後12ヶ月以内と短く感じられやすいベッドインベッドですが、利用頻度が多く満足する方が多い印象です。

とんとん

私の赤ちゃんも夜泣きが多く1~2時間置きに授乳やオムツ替えをしていました。添い寝で本当に助かりました。

「ベッドインベッド」は人により合う・合わないがある商品ですが、安全な添い寝を希望する方はぜひ検討してみてくださいね。

タップできる目次