- 久しぶりに会う子ども達が一緒に楽しめるゲームは何?
- 親族の集まりで遊ぶゲームってどうやって選べばいい?
- 3世代で遊べるゲームってあるの?
お正月やお盆、ちょっとした時に親族で集まる時、久しぶりすぎて何をして過ごせばいいかわからず気まずいことってありますよね…。
会話も共通の話がなくて困ったり、子ども同士で遊んでほしいけど恥ずかしくてモジモジしてたり。
私の子どもも人見知りで、年に1・2回しか会えないイトコにはモジモジ。どうにか仲良く遊べないかな?っと考えていました。
そんな時、姉の家にあったカードゲームをしたら大盛り上がり。
あんなにモジモジしていた子ども同士も仲良くなって、「またあの子と遊びたい!」とイトコとの思い出を作ることができました。
この記事では、親族の集まりで遊べるゲームについて私が学んだ以下の内容をご紹介します。
ゲームによっては普段から使える知育ゲームがありますよ。
▼選ぶのがめんどくさい!!そんな方には以下2点の組み合わせがおすすめ!
親族の集まりでゲームを選ぶときのポイント・注意点
親族の集まりでゲームを選ぶときのポイントは大きく5つです。
参加者の年齢層や好みに合わせる
親族の集まりでゲームを選ぶときは、参加者の年齢層や好みに合わせることが大切です。
年齢層が幅広い場合は、誰もが楽しめるようなゲームを選びましょう。
- 年齢層が低い場合
- ルールが簡単で、すぐに遊べるゲームがおすすめ
- 年齢層が高い場合
- 頭を使うゲームや、コミュニケーションを楽しめるゲームがおすすめ
- スピード感を競う
- 年齢が近い人同士の場合
- クイズやカードゲームなど、競争性の高いゲーム
- 気が許せる人同士なら盛り上がるゲーム
- 年齢層が離れている場合
- 難易度が低めで、協力性のあるゲーム
ルールが簡単で誰でも楽しめる
親族の集まりでするゲームは、誰でもルールがすぐわかる簡単なものを選びましょう。
複雑なルールを説明していると面倒に感じる人も出てきます。
初心者がついていけないだけでなく、ゲームの進行もスムーズに進みません。
ルールが難しいと、ゲームへの意欲が低下してしまう可能性もあります。
参加者の人数やスペースに合わせる
ゲーム探しをする際は、事前にどのくらいの人数がゲーム参加になるかを検討しておきましょう。
ゲームの途中で参加者が退席する可能性があるので、人数が減っても楽しめるように、人数に関係なく遊べるゲームを選ぶのがおすすめです。
人数が多い場合は、チーム戦やトーナメント戦にするのもおすすめですよ。
ゲーム時間が長すぎない
ゲームの時間が長すぎると、参加者が飽きてしまう可能性があります。
15分程度の気軽に遊べるゲームがおすすめです。
ゲームの準備や片付けがしやすい
選ぶゲームは、準備や片づけがしやすいものを選びましょう。
親族の集まりで人が多い時に、準備が複雑なゲームはもたつき、参加者のゲーム意欲が低下します。
場所をとらないカードゲームがおすすめです。
【子どもだけ】で楽しむゲーム
【子どもだけ】で楽しむゲームでおすすめの商品を3つご紹介します。
ナンジャモンジャ
「ナンジャモンジャ」は、個性的な絵が描かれたカード12種類を使って遊びます。
めくったカードに書かれたキャラクターに自由に名前をつけて、名前を覚えていく単純なゲームなので小学生以下のお子さまも一緒に楽しめます。
【商品説明】
対象年齢:4歳~
遊べる人数:2~6人
目安時間:約15分
価格:1,610円(税込)
【遊び方】
- カードを裏返しで山積みにする
- 1人ずつ、山札から1枚めくって出てきたキャラクターに名前をつける
- みんなでどんどん名前をつけていく
- 前に名前をつけたキャラクターが出てきたらすばやく名前を言う
- 早く言えた人が、それまで重ねられたカード束をもらえる
- 山札が無くなった時点で集めたカードが多い人が勝ち
- 小学生以下の子どもも一緒に遊びたい
- 準備・片付けが楽なゲームがいい
- 場を盛り上げたい
\小学生以下の子どもも一緒に連想ゲーム/
ワードバスケット
「ワードバスケット」はしりとりの進化系。
「はじまりの文字」と「終わりの文字」が決まっているので通常の「しりとり」より難易度が高めです。
思いついた人からどんどんカードを出せるので、発想力と瞬発力が鍛えられます。
【商品説明】
対象年齢:10歳~
遊べる人数:2~8人
目安時間:約10分
価格:1,650円(税込)
【遊び方】
- 各プレイヤーにカードを5枚ずつ配る
- 中央にワードバスケットの箱を置く
- 山札から1枚カードを引き、表向きに箱に入れたらゲームスタート
- 箱のカードの文字から始まり、手札のカードで終わる3文字以上の単語を声に出して箱にカードを投げ入れる
- 順番は決まっておらず、思いついたら次々にカードを投げ入れることができる
- 手持ちのカードをより早く無くしたら勝ち
- 5人以上でもできるゲームを探している
- スピード感のあるゲームがいい
- 準備・片付けが楽なゲームがいい
\難易度があがった進化系「しりとり」/
スティッキー
「スティッキー」はとってもシンプルなのに、ドキドキはらはらと年代を問わず楽しめるゲームです。
一家にひとつあると、ちょっとした時にすぐ遊べます。
【商品説明】
対象年齢:4歳~
遊べる人数:2~4人
目安時間:約10分
価格:3,300円(税込)
【遊び方】
- リングに棒をすべて差し込む
- 順番にサイコロを振り、出た色の棒を抜いていく
- リングが地面に付いたらゲーム終了
- 太い青は3点・中くらいの赤は2点・細い黄は1点として数え得点が多い人が勝ち
- ルールがわかりやすいシンプルなゲームがいい
- 小学生以下の子どもも一緒に遊びたい
- ゲーム時間は短めがいい
\ルールが簡単なハラハラゲーム/
ドブル
「ドブル」は55枚の丸いカードにランダムに8つの絵が描かれています。
同じ絵を見つけるゲームなので、ルールがわかりやすいのが魅力的です。
対象年齢は6歳~となっているけど、4歳児でも楽しめましたよ。
【商品説明】
対象年齢:6歳~
遊べる人数:2~8人
目安時間:約15分
価格:2,200円(税込)
【遊び方】
- 1枚は表を向けて置き、残り全てのカードは裏返して山札にする
- 山札の上から1枚表に返して置く
- 表札2枚で同じ絵柄が1つだけあるので探す
- 見つけた人から「絵柄の名前」を叫び、早い人がカードをもらえる
- 山札が無くなるまで繰り返し、最終的にカードが多い人が勝ち
- ルールがわかりやすいシンプルなゲームがいい
- 小学生以下の子どもも一緒に遊びたい
- スピード感のあるゲームがいい
\かるたの進化系?瞬発力を競え!/
ブロックス
「ブロックス」はボードのマスに各21個の異なる形のピースを交互に置いていく陣取りゲーム。
ルールがやや難しく、ピースが小さいので小学生以上がおすすめです。
【商品説明】
対象年齢:7歳~
遊べる人数:2~4人
目安時間:約15~20分
価格:3,300円(税込)
【遊び方】
- 各プレイヤーは自分のピースの色を決めて21個のピースを手元に置く
- 順番を決める
- 最初の一個はボードの角のマスを埋めるように置く
- 2個目以降は自分の置いたピースのいずれかの角と角がつながるように置く
- 繰り返し全プレイヤーが置けなくなったら終了
- 手元に残ったピースのマス目が一番少ない人が勝ち
- プレイするちょうどいい机がある家庭
- 小学生以上の集まり
- スピード感の無いゆっくり考える系のゲームがいい
\先読みをする能力が必要?陣取りゲーム/
【子どもと大人】で楽しむゲーム
【子どもと大人】で楽しむゲームでおすすめの商品を3つご紹介します。
ウボンゴ
世界で数多くのゲーム賞を受賞した「ウボンゴ スタンダード版」の完全日本語版です。
海外では小中学校でも脳トレの教材として導入されているゲームのため、知育教材としても人気の商品です。
大人も子どもも一緒に、夢中になって遊べますよ。
【商品説明】
対象年齢:8歳~
遊べる人数:1~4人
目安時間:約25分
価格:4,620円(税込)
【遊び方】
- パズルボードを配る
- サイコロを振ってパズル問題を決める
- 砂時計を開始、問題を解く
- 解けたら「ウボンゴ!」という
- 早い人ほど、宝石がもらえる
- 脳トレゲームを探している
- ボードゲーム初心者
- パズルが好きな子どもが多い
\ルールが簡単なパズルゲーム/
ジェスチャーゲーム
「ジェスチャーゲーム」はお題の言葉を体で伝える想像力と表現力が試されるゲーム。
大人も子どもも思いっきり盛り上げれます。
ただし、ジェスチャーでの表現が恥ずかしい子もいます。チーム戦にするなど配慮をしましょう。
【商品説明】
対象年齢:7歳~
遊べる人数:3~6人
目安時間:約15分~
価格:1,650円(税込)
【遊び方】
- カードをよくきり、山札を積む
- 順番を決め、他の人に見えないようにカードを1枚引きサイコロを振る
- カードに書かれたお題をジェスチャーで表現する
- 当てたプレイヤーは得点カードをもらえる
- 繰り返し、先に5点集めた人が勝ち
- 盛り上がるゲームがしたい
- 面白いことをするのが好きな人が多い
- 準備・片付けが楽なゲームがいい
\大人からこどもまで盛り上がる!ジェスチャーゲーム/
ナインタイル
「ナインタイル」は神経衰弱とパズルを組み合わせた、ちょっと難易度が上がったゲームです。
2セットあれば、最大8人まで遊ぶことができます。
【商品説明】
対象年齢:6歳~
遊べる人数:2~4人
目安時間:約15分
価格:2,420円(税込)
【遊び方】
- 各自9枚のカードを3×3に並べる
- お題のカードをめくり、よーいどん
- カードの位置を変えたり、裏返したりしてお題のカードと同じ絵柄を目指す
- 早く完成した人が勝ち
- 脳トレゲームを探している
- スピード感のあるゲームがいい
- 一人ずつプレイするゲームがいい
\一度始めるとやみつきになるパズルゲーム/
音速飯店
「音速飯店」は中華料理名になるように手持ちのカードをリズムよく出していくゲームです。
配られた手札には「ラー」「タン」「メン」などの単語が書かれています。
「ラー」+「メン」や「タン」+「タン」+「メン」のように中華料理名になるように手札を出していきます。
スピード感もあり、ついつい声を張り上げてしまうことも。
【商品説明】
対象年齢:6歳~
遊べる人数:2~6人
目安時間:約15分
価格:1,320円(税込)
【遊び方】
- 手札を配って、まだ手札は見ない
- 「ちゅうもーん!」の掛け声とともに、自分の手札を見て開始
- 中華料理名になるように、順番関係なく手札を出していく
- 最初に手札が無くなった人が勝ち
- 盛り上がるゲームがしたい
- スピード感のあるゲームがいい
- 準備・片付けが楽なゲームがいい
\中華料理名を言うだけなのに、なぜか盛り上がる/
タギロン
「タギロン」はわかった情報から、相手の隠された5つの数字を当てるゲーム。
「足したらいくつ?」や「偶数は何枚?」などの質問があることから、小学生高学年~が楽しめます。
メモを取りながら行うと推理がしやすくおすすめです。
【商品説明】
対象年齢:10歳~
遊べる人数:2~4人
目安時間:約15分
価格:1,760円(税込)
【遊び方】
- 数字カードをしっかり混ぜて、5枚ずつ配る
- 「ついたて」に隠すように5枚をルールの順番に置く
- 質問カードを6枚、場に出す
- 順番に「質問」を繰り返し、相手のカード5枚を推理する
- わかった人から「宣言」をして予想する数字を伝える
- 先に正解をした方が勝ち
- 数字の足し算ができる小学生高学年以上
- 謎解きが好きな人
- 少人数・トーナメント系のゲーム
\情報整理と駆け引きの知的ゲーム/
【3世代】で楽しむゲーム
【3世代】で楽しむゲームでおすすめの商品を3つご紹介します。
カラオケ【Switch】
世代を超えて楽しめるのは、やっぱりカラオケ。
歌は知らなくても「おじいちゃんが歌ってた歌!」「今はこんな歌が流行っているんだ」とお互いを知ることができます。
時間を持て余す親族の集まりにはおすすめの遊びです。
【商品説明】
対象年齢:楽しめたらOK
遊べる人数:何人でも
目安時間:好きなだけ
価格:switch本体32,978~37,980円(税込)
カラオケマイク2,500~4,000円(税込)
期間券:3時間330円/24時間550円/30日1,540円/90日3,080円
※ソフトは無料
【遊び方】
- 歌う時間分の期間券を購入
- switchのカラオケJOYSOUNDを選ぶ
- 好きな歌を選んで好きに歌う
マイクは有線ではなく無線がおすすめです。
- 長い時間を交流しながら過ごしたい
- 歌が好きなメンバーが多い
- 元々switch本体を持っている
\世代を超えて楽しめるカラオケ/
はぁって言うゲーム
「はぁって言うゲーム」は言葉と表情の表現力で楽しむゲーム。
同じ「はぁ」でも、なんで?の「はぁ」や怒りの「はぁ」と言い方が変わります。
4歳の子はルールがちょっと難しそうだったから、チーム戦にしたら楽しめたよ。
【商品説明】
対象年齢:8歳~
遊べる人数:3~8人
目安時間:約15分
価格:1,760円(税込)
【遊び方】
- 各プレイヤーに投票用カード・投票チップ8枚配る
- お題カードを1枚選び、場に置く
- 各プレイヤーにアクトカードを配る
- 各自、自分に与えられたシチュエーションを順に演じる
- 他の人の演技をみて投票用カードにチップを置く
- 最後に答え合わせをしてポイントが高い人が勝ち
- 盛り上がるゲームがしたい
- 準備・片付けが楽なゲームがいい
- 大人数で遊びたい
\あなたの表現力を発揮しよう!/
ストライク
「ストライク」はダイスを振るだけの簡単なゲームなので、世代を超えて遊べます。
運の要素が強めなゲームなので、だれが勝つかわからないのが魅力的です。
【商品説明】
対象年齢:8歳~
遊べる人数:2~5人
目安時間:約15分
価格:2,500円(税込)
【遊び方】
- 場にサイコロを1つ出しておく
- 残りのサイコロをプレイヤーでわける
- 順番を決め、プレイヤーはサイコロを場に1つ投げ入れる
- 場のサイコロと同じ出目がでたら同じ出目のサイコロを手に入れることができる
- ×がでたり場外に出たサイコロは除外する
- 場のサイコロが無くなったら、次のプレイヤーは手持ちのサイコロをすべて振る
- 手持ちのサイコロが無くなったら負け。最後までサイコロを持っていたら勝ち。
- 誰でも簡単にできるゲームがしたい
- 頭を使わなくていいゲームがいい
\サイコロを投げ入れるだけの簡単ゲーム/
ゲームを買うならネット購入がおすすめ
今回、親族の集まりでおすすめしたゲームを購入するなら、ネットショッピングがおすすめです。
実店舗でも販売していますが、商品が必ず置いてあるかわかりません。
- ヨドバシカメラ
- ドン・キホーテ
- TSUTAYA
- ロフト
- 東急ハンズ
- Amazon(発送が早い)
- 楽天市場(ポイント還元が多い)
- Yahoo!ショッピング(キャンペーンが多い)
親族の集まりで遊べるゲームに関するよくある質問
「親族の集まりで遊べるゲーム」に関するよくある質問をご紹介します。
親族の集まりで遊べるゲームの選び方【まとめ】
親族の集まりで遊べるゲームの選び方をご紹介しました。
親族との集まりでコミュニケーションをとるだけではなく、思い出作りにもなるのでおすすめです。
▼選ぶのがめんどくさい!!そんな方には以下2点の組み合わせがおすすめ!