【楽天市場】年に一度のブラックフライデー!(タップで飛べます)

【2024年】7月の季節イベント・行事。子どもと楽しめるイベント5選

7月行事アイキャッチ

\年に1度のビッグセール!/

【期間限定】11月27日(水)1:59まで

>>お買い物の前は楽天スロットでポイントGET
>>同時開催の家電祭り会場はこちら

梅雨が明け、本格的な夏が始まる7月。

世間では夏休みに入る時期でもあるため、お子さんがいるご家庭では、家族でお出かけしたり、夏らしいレジャーを楽しんだりすることも多いのではないでしょうか。

忙しい7月でも、季節行事を忘れずに思い出に残る1か月にしていきましょう。

とんとん

最初はイベント5選から取り組むのがおすすめです。

タップできる目次

7月子どもと楽しめるイベント5選

子どもと楽しめるイベント5選

たくさんあるイベントの中から、子どもと楽しめるイベントを5つご紹介します。

七夕 2023年は7/7(金)

7月のビッグイベントともいえる「七夕」
2023年は金曜日で明日は幼稚園も学校もお休み…。

ちょっとだけ、夜の散歩に出かけてもいいですね。

七夕にすること
  1. 短冊に願い事を書く
  2. 七夕の飾りつけをする
  3. 七夕の行事食「そうめん」を食べる
  4. 星をみる
  5. 笹と一緒に思い出の写真を撮る
夕飾りを知りたい人はここをタップ

全部で7種類あり、ひとつひとつに意味があります。

  1. 短冊…赤・黄・白・青・黒(紫)の5色の短冊に願いごとを書き、学問や手習いごとの上達を願う。
    赤(礼誠意)黄(信誠実信頼)白(義正しさ)青(仁おもいやり)黒(智知識)
  2. 吹き流し…機織りで使用する糸がモチーフになっており、裁縫の上達を願う。
  3. 折り鶴…家内安全と延命長寿を願う。
  4. くずかご…清潔と倹約を意味し、整理整頓の心を育む。
  5. 網飾り…魚を捕るための網をあらわし、大漁を願う。
  6. 巾着…金運の上昇を願う。財布を飾る場合もある。
  7. 紙衣(かみこ)…裁縫の上達を願う。人の形であることから、病気や災いの身代わりをしてもらう。

7月7日ではありませんが、七夕スカイランタン祭りが東京・愛知・京都・福岡で開催。

\ソーメンのトッピングに使える/

\ダブルポイント祭り開催中!/
Amazon
\BLACK FRIDAY開催中!/
楽天市場

\準備が間に合わない方はAmazonでお急ぎ便/

夏の土用の丑の日 2023年は7/30(日)

7月には「土用の丑の日」という雑節があります。
雑節とは、季節の移り変わりを把握するためのもので、「節分」「彼岸」「八十八夜」などが挙げられます。

土用とは、年に4回ある立春・立夏・立秋・立冬の直前の18日間のことです。
2023年の立秋は8/8なので土用は7月21日~8月7日を差し、丑の日は7月30日(日)になります。

「夏の土用の丑の日」で有名なのは「うなぎを食べる」ですよね。

だいずくん

なんでウナギを食べるの?

アーモンド先生

実はウナギの旬は冬なんだ!だから、昔は夏のウナギは売れなかった…。そこで「丑の日にちなんで『う』から始まる食べ物を食べると夏に負けないよ!」っと宣伝したのが始まりだよ。

あずきちゃん

え!?商売のための日だったの!

アーモンド先生

そうだね。だけど、ウナギ屋さんも丑の日はセールをすることもあるからせっかくだったら、行事の日に食べたいね! 

\両親へのプレゼントにもおすすめ/

暑中見舞い 2023年は7/7(金)~8/7(月)

暑中見舞いの書き方

暑中見舞いは二十四節気でいう小暑(7月7日頃)から立秋(8月7日頃)前までと言われます。
梅雨明け以降の7月下旬~8月上旬が一般的です。

子どもと一緒におじいちゃん・おばあちゃん・いとこなど親しい人への暑中見舞いを作ってみませんか?

ハガキを送りあう機会が減った現代だからこそ、貴重な思い出を作れますよ。

\絵が苦手な方は購入しても/

花火大会

7月になると全国各地で花火大会が開催されます。
花火大会情報をチェックしておきましょう。

夏休みの自由研究

7月後半になると長い夏休み。
長い夏休みにしかできない自由研究をそろそろ計画しておきましょう。

自由研究は子どもが興味があるものをすると、やる気がでて最後まで成し遂げられます。

子どもが興味あるものはどれ?
  • 絵を描く
    クレヨン・色鉛筆・絵の具などを使って興味のあるものを描く。
    クレヨンと絵の具を合わせみたり、折り紙を散りばめたり、新しい描き方を見つけるのも楽しいですよ。
  • 本を読む
    好きな本を読んで感想文・感想画。気になることを本を読んで調べてまとめる
    読んだ後にじぶんの中に取り入れた内容を表現する力を伸ばしましょう。
  • 動物
    カブトムシやクワガタ・セミなど様々な生き物の観察をする。
    ペットがいる家は大切な家族であるペットについて調べてみるといいですね。
  • 植物を育てる
    くず野菜の再利用栽培がすぐに収穫出来ておすすめ。
    リサイクル精神も育ちます。
  • 工作
    紙粘土や段ボールを使っての製作
    細かい作業なので、手先に細かい動きの練習になります。
  • 実験
    最近では実験キットがたくさん販売されています。
    興味があるものを1つ試してみてもいいですね。
  • 料理
    夏休みの昼食を1度頼んでみましょう。
    料理の計画→材料集め→料理→配膳 企画から実行までを学ぶことができます。
  • お金
    子どもに身につけて欲しいお金の知識
    まずは身近なもののお金の値段を比べてみましょう。

7月の主なイベント

6月の主なイベント

7月の主なイベントをまとめました。(おすすめ5選は除く)

梅雨明け

「梅雨明け」とは、6月の梅雨期から続いていた曇りや雨が続く日が減って晴れる日が増えることを言います。

梅雨明けの時期は地域によって違いますが、一般的には6月下旬~7月下旬に気象庁から発表されます。

半夏生(はんげしょう)2023年は7/2(日)

半夏生(はんげしょう)農家さんにとって大切な意味をもつ日であまり馴染みのない言葉かもしれません。

半夏生とは…

・七十二節季の一つで、農家さんにとって大切な意味をもつ日
・お米を作る農家さんは半夏生までに田植えを終わらせて、その疲れを癒すため半夏生後に数日間の休みをとっていた

一般的には、半夏生の日に行事食を食べるのが風習です。地域によっても変わりますが有名なものを紹介します。

半夏生の行事食
  • タコ・・・「タウリン」という栄養素が疲労回復効果あり
    由来:タコの足の吸盤のように、稲の根が地面にしっかり張るようにという願いから
  • サバ・・・栄養価高く体力をつける
    由来:鯖は「さばきやすい」という言葉にかけて、梅雨の時期の不快感をさばきやすくするという意味
  • 半夏生餅・・・消化に良く胃腸の調子を整える
    由来:農作業が無事に終わったお祝いに食べていた
とんとん

お昼に「たこ焼き」おやつに「お餅」夜は「焼きサバ」でバッチリです。

暑気払い

暑気払いとは、その名の通り「暑さをうち払う」ために、体に溜まった熱気を取り除くことをいいます。

おすすめの飲食物
  1. ビール(大麦)・・・体を冷やし、利尿作用で不要なものを体から出してくれる
  2. スイカ・・・体の熱を下げる
  3. キュウリ・・・体の熱を下げる
  4. ゴーヤ・・・ビタミンCが豊富で夏バテ防止になる
  5. 冬瓜・・・体の熱を下げる
  6. 甘酒・・・アミノ酸やビタミン、ブドウ糖、オリゴ糖など含み「飲む点滴」ともいわれる栄養ドリンク

【番外編】Amazonプライムデー

利用している人も多いのでは?
ネット通販「Amazon」が毎年7月頃プライムデーという大規模セールを行います。

2023年のAmazonプライムデーはまだ発表されていませんが、大体7月の中旬の平日に行われる傾向があります。

プライム会員じゃなくても参加はできます。
しかし、プライム会員の方が特典がたくさんなのでセールに参加する方は、プライム会員がおすすめです。

はじめてプライム会員は、30日間の無料体験がついているので、セール時期のみ加入することもできます。
体験中に解約すれば、まったく費用はかかりませんので気軽に試せます。

家電など何か大きな買い物予定がある方は、ぜひプライムセールを狙ってみてください。

\ 30日間無料体験、開催中! /

無料体験中に解約もできるので、気軽に試せる

2023年7月の日にち別イベント

7月の日にち別イベント

7月の日にち別イベントをまとめました。

7/1(土)山開き・海開き

山開きとは、その年初めて登山を許される日のことをいいます。

富士山の登山で、山梨県側の「吉田ルート」は7月1日に、静岡県側の「富士宮ルート」「御殿場ルート」「須走ルート」は7月10日に山開きするのが有名です。

🔗富士登山オフィシャルサイト

【従来の行事】

山開き・海開きには登山・海水浴の安全祈願海山シーズンが来たことへのお祝いが行われてきました。

\海山で使えるグッツを探そう/

7/11(火)世界人口デー

世界人口デーは毎年7月11日にある国際記念日で、世界の人口問題家族計画への意識を高める日です。

とんとん

これからの子どもに必要なSDGsについて、話し合ったり本を読んだりするのがおすすめです。

なんで7月11日が世界人口デーなの?

1987年7月11日に世界の人口が50億人に達したことから国連が制定しました。
2022年11月には世界の人口は80億人を突破と年々増加しています。

  • 人口爆発・・・発展途上国で人口が急激に増加していること
    資源の不足環境の悪化貧困飢餓などの社会問題
  • 少子高齢化・・・先進国や一部の発展途上国で出生率が低下し高齢者の割合が増加していること
    経済成長の鈍化社会保障費の増大労働力不足などの経済問題
  • 人口移動・・・人々が自国を離れ、他国に移住すること
    ⇒移住先への文化的・宗教的な対立や差別、移住元での人材流出過疎化などの社会問題

7/13(木)~ 7/16(日)お盆 ※一部の地域

お盆の期間は8月13日から8月16日が一般的ですが、一部の地域では7月13日から7月16日とされています。

東京の一部、南関東、静岡、函館、金沢など

お盆の流れ
STEP
お盆前日まで
  • お盆飾りの準備と飾りつけ
  • お仏壇やお墓の掃除

精霊牛・・・キュウリやナスに割りばしを差したもの
水の子・・・ナスやキュウリを賽の目に切ったものに洗った生米を混ぜたもの
・・・地域によって風習が違う。一般的には菊が多い。

STEP
13日(迎え盆)
  • お墓参り(午前中が最も望ましいとされる)
  • お供え(花・ローソク・水の子・お線香)
  • 迎え火・・・夕方に盆提灯に灯りをつける
STEP
14日・15日(中日)

故人を偲び、親族や親しい人と会食

STEP
16日(送り盆)
  • お墓参り(夕方が最も望ましいとされる)
  • 送り火・・・夕方に盆提灯に灯りをつける
  • 送り火が終わったら、お盆飾りの片付け(翌日でも〇)

『盆の迎え火』は、先祖の霊が迷わないように目印として火を焚くお盆の風習で、初日の7月13日に行います。
同様に、お盆の最終日7月16日には、あの世へ迷わずに帰られることを願って『盆の送り火』を行います。

お盆飾り

  • 盆棚 :先祖の霊をお迎えする場所として、仏壇の近くに設ける。水の子盆花お供え物などを飾る。
  • 精霊馬:キュウリとナスを馬と牛に見立てて、盆棚に飾る。
    馬は「早くこちらの世界へいらっしゃるように」牛は「ゆっくりとあちらの世界に戻られるように」との意味
  • 水の子:ナスやキュウリを賽の目に切ったものに洗った生米を混ぜたもの。
    煩悩を祓う意味がある

\お盆らしいデザインで収納もしやすい/

\普段使いもできるシンプルタイプ/

7/15(土)中元

お中元は「日頃からお世話になっている人」感謝の気持ちを込めて贈り物をする習慣のことです。
お中元を贈る時期は地域によって異なります。

一般的には、東日本が7月上旬から7月15日前後、西日本が7月中旬から8月15日前後といわれています。
同じエリア内でも贈れる期間が異なる可能性があるため、できるだけ事前に確認しましょう。

\最新2023年版 /

気になる商品はお気に入り登録しておこう

とんとん

贈り物がお中元より遅れそうな場合は、のしの表書きを変えたら大丈夫!
立秋(8/8)までは暑中御見舞、立秋を過ぎる場合は残暑御見舞だよ。

アーモンド先生

さらにワンポイント!
目上の方には暑中御伺い・残暑御伺いにするのが礼儀だよ。

7/17(月祝)海の日

海の日は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」という趣旨で祝日になりました。

普段過ごしていても、日本が海洋国の実感は少ないはず。
海の日は海が見えるとこまでお出かけしてもいいですね。

海の日は月祝なので、土日がお休みの家庭では3連休に。
旅行の計画をたてたり、マリンスポーツを楽しんだりしてもいいですね。

何かイベント参加の場合は、じゃらんの遊びクーポンが対象になっていないか確認するのがおすすめ。

とんとん

1,000円以上お得なることもあるよ!

じゃらんのクーポン取得方法はここをクリック

①リクルートIDでログイン後、じゃらんトップページよりクーポンをクリックします。

じゃらんクーポン取得方法
じゃらん公式HPより

②じゃらんクーポンまとめページに変わります。
このページを下にスクロールすると下図がでてくるので遊び・体験予約のクーポンをクリックします。

じゃらん公式HPより

④クーポンがたくさんあるページに変わります。「予約したい場所に対応したお得なクーポン今すぐGET!をクリックします。

(例)スキューバダイビングしたい時はウォーター・マリンで使えるお得なクーポン

じゃらんクーポン画面

⑤下図のように「クーポンを獲得しました」の画面が表示されたら完了です。

クーポン獲得画面

補足:どのクーポンを獲得しているかは一目でわかります↓↓

8月を先取りするおすすめの購入品・七夕の写真

8月に人気の商品を7月に先取りしちゃいましょう!

梅雨もあけて暑い季節になると、プール遊びが大活躍!
外で遊びたくても、公園の遊具はヤケドをしそうな熱さに…。

長い夏休み。
プールがあると出かけなくても家で夏を楽しめますよ。

\簡単装着で公園遊びピッタリ/

\夏は冷風・冬は温風で年中使える/

梅雨が明けると蚊が増えるため、公園遊びも大変です。
6月の間に虫除け用品を揃えておきましょう。

日焼け止めの選び方
  1. しっかり肌を守りたいなら、クリーム・ミルクタイプがおすすめ
  2. 敏感肌の人はノンケミカル処方(紫外線吸収剤不使用)
  3. SPFはUV−B対策(しみ、そばかすの原因)PAはUV−A対策(シワ、たるみの原因)
ちょうどいい日焼け止め数値の見分け方
  • 散歩やちょっとしたお買い物など日常生活では SPF10〜20、PA++
  • 屋外での軽いスポーツやレジャーの場合は SPF30以上、PA+++
  • 炎天下でのお出かけやマリンスポーツなどには SPF50以上、PA++++

\焼けにくい!べたつかない!/

\焼けにくく、コスパ最強/

紫外線が厳しい季節は、日焼け止めも大切ですが、アフターケアも忘れずに。
ダメージを受けた肌をシートマスクでしっかり保湿して、肌の回復を促しましょう。

\紫外線が強い季節だけでも!/

夏休みになると面倒になるのが「お昼ご飯」

朝ごはんが終わったと思ったら、次は『今日の昼ごはんは何にしよう…』
一日中ごはんのことを考えるのにストレスを感じませんか?

7月のうちにパッと作れる保存食を購入しておきましょう。


7月後半から8月にかけて、各地で夏祭り花火大会が開催されます。

浴衣を新調する方は早めに購入して、この夏に活躍させましょう。


楽天市場浴衣ランキングで 15年連続第1位連続受賞!

他の人と浴衣が被りたくない方はチェック

初心者OK!届いてすぐ一人で着られる

7月イベント・行事でよくある質問

よくある質問

7月について、よくある質問をまとめました。

7月の行事食は何ですか?

七夕>>『そうめん』
七夕は麦の収穫祝いもかねており、そうめんを食べると無病息災で過ごせるといわれています。

半夏生>>『タコ、サバ、うどん』

土用の丑の日>>『うなぎ』

暑気払い>>『冷麦、ビール、瓜、氷、甘酒』

7月の旧暦「文月」の由来は?

7月は旧暦で文月(ふみづき)と呼ばれます。

文月の由来は諸説ありますが、一つは書道の上達を祈って、短冊に歌や願い事などを書く、七夕の行事にちなんだ呼び方だといわれています。

他には、収穫が近づくにつれて稲穂が膨らむことから「穂含月(ほふみづき)」「含月(ふくむづき)」が転じて「文月(ふづき)」になったという説もあります。

7月にこどもにおすすめの歌や絵本は何ですか?

おすすめの歌
  • たなばたさま
  • 盆踊りの歌
  • 海は広いな大きいな
おすすめの絵本

\ たくさんの絵本が見つかる /

どんな絵本があるか見るだけでも楽

7月イベント・行事まとめ

7月イベント・行事まとめ

7月は季節を感じるイベントが盛りだくさん。

心に残る毎日を過ごしましょう。

8月を先取り!おすすめ購入品

前月のイベント

タップできる目次